オンライン企業版ふるさと納税寄付サイト

たからとなかまの使い方

地域課題や社会課題を
解決するプロジェクトを応援しよう!

累積 寄付件数
1,957

地域課題や社会課題を
解決するプロジェクトを応援しよう!

累積 寄付件数
1,957

たからとなかまの使い方

たからとなかまとは

“たからとなかま”(宝と仲間)は、企業が持つ価値あるものと地域が持つ価値あるものを、結びつき繋がりあった公民の仲間でそれを磨き、互いの今と未来を協創するための企業版ふるさと納税プラットフォームです。

日本は南北東西3000kmに展開する島々からなる国土を持ち、建国2700年の歴史を持つ世界最古の国です。
日本には美しい海、山、森、河、郷、都市があり、独自の歴史・文化・伝統・哲学が受け継がれ、人の営みがあります。
その事が世界中で評価され、海外から日本を訪れる訪日外国人客たちを魅了しています。

一方、世界最古の企業もまた日本にあり、創業西暦578年、現時点で1,400年以上続く金剛組であり、同1位から7位までの企業は全て日本の企業です。
加えて創業200年以上の企業は世界に5,568社あり、そのうち3,146社が日本企業です。
そして今日もまた素晴らしい可能性と志を秘めた企業が続々と誕生しています。

日本には地域や企業が持つ多くの”“が存在します。

企業版ふるさと納税プラットフォーム”たからとなかま“は世界の国々が評価するかけがえのない日本の宝を、日本の企業と日本の地域が互いを知り、協力し、守り、進化発展させ、夢・希望・浪漫に満ちた日本を創っていくための、具体的な出会い交流の場です。

日本の未来のため決して失ってはならない我が国の宝を、想いを共にする仲間たちで守り育んでいくための情熱の源であり揺籠です。

企ふるOEMイメージ

たからとなかまは、株式会社カルティブが運営する企業版ふるさと納税ポータルサイト「river」「企ふるオンライン」の姉妹サイトです。

全国(北海道から沖縄まで)の自治体プロジェクトを検索し、オンラインで寄付することが可能です。

企業版ふるさと納税の申し込みから決済までオンライン上で完結できます。決済は、クレジットカードと口座振込※のどちらかを選んでいただけます。 ※口座情報(銀行及び口座番号等)は、寄付申し込み後に表示されます。

たからとなかまで寄付をするためには、riverへの登録が必要です。事前にriverのページで会員登録をしておくとスムーズに寄付ができます。

たからとなかまの使い方

3つのステップで寄付完了

「プロジェクトをさがす」「寄付額を決める」「決済情報を入力する」の3つのアクションで寄付ができます。


① プロジェクトを探す
たからとなかまのページから企業版ふるさと納税のプロジェクトを探します。

左のメニューで様々なカテゴリから選択することができます。(以下は姉妹サイトの「企ふるオンライン」をイメージで表示しています。)

企ふるトップページ

プロジェクト詳細ページで、プロジェクトの取り組みや目的など確認をして、右側の「寄付をする」ボタンをクリックします。

riverにログインしていない場合、以下のriverのログイン画面が表示されます。ログインして先にお進みください。

riverログイン画面の画像


② 寄付額を決める
「寄付をする」ボタンをクリックするとriverの寄付ページに遷移します。

「広報誌やホームページなど情報媒体への掲載についての希望」と「寄付金額」、「寄付企業紹介の取材を受けたい※」について選択して「この自治体へ寄付をする」ボタンをクリックします。

※寄付企業紹介の取材とは、企業版ふるさと納税の今を知る「企ふるトレンド」編集部からの取材を受けることができるかどうかを指しています。


次のページではriverに登録されている会員情報を表示しています。登録している企業名に誤りはないか確認してください。

寄付するプロジェクトを選択および確認をします。

寄付金額を入力します。

支払方法について、クレジットカードか口座振込かを選択します。口座振込については、寄付企業から自治体口座直接振り込みを受け付ける自治体と直接受け付けない自治体が存在します。口座情報については、「口座振り込み(自治体口座)」を選択すると自治体の振り込みを受け付ける口座が表示されます。同様に「口座振り込み(企業版ふるさと納税専用口座)」を選択するとその自治体専用のバーチャル口座が表示されます。

前のページで選択した情報媒体への掲載について、再確認をします。 最後に確定ボタンを押します。


➂決済情報を入力する

クレジットカードを選択すると、クレジット決済画面に遷移します。

口座振込を選択すると、口座情報を表示します。表示する口座情報は、設定により企業版ふるさと納税専用口座(riverの提供するバーチャル口座)か、自治体口座かのどちらかが表示されます。

ここで寄付は完了となります。

寄付後にできること

1 寄付した履歴の確認

たからとなかまで寄付した企業版ふるさと納税については、riverシステムにログインするとriverを使って行った寄付の履歴の確認ができます。(下記画面のマイページ左側のriver寄付実績になります。)

寄付履歴欄の画像

2 寄付したプロジェクトのお知らせ

寄付したプロジェクトは、プロジェクトページの「活動報告・お知らせ」からそのプロジェクトの進捗の確認が可能です。

3 寄付プロジェクトページへの企業名とロゴの掲載

寄付をしたプロジェクトページの「寄付をする」ボタンの下部に企業ロゴが掲載できます。(上記の表示参照)

掲載をする場合、riverのマイページの企業情報編集から企業ロゴの掲載をお願いします。企業情報の編集は、マイページの右上の「各種メニュー」に入っています。ロゴを表示しない場合は「寄付企業としてページに表示」のチェックを外すと表示されません。

寄付プロジェクトページ編集画面の画像

4 企業紹介ページへの掲載

3のロゴの掲載の設定と併せて、企業版ふるさと納税で寄付をした企業を紹介するページに掲載されます。

3のロゴをクリックすると「企業紹介文」「企業紹介写真」「企業紹介の動画」「企業URL」「企業パンフレット」などが表示されます。また、「寄付をしたプロジェクト」もページの右に紹介されます。

寄付企業ページ

5 寄付受領証明書のやり取り

面倒な寄付受領証明書に関するやり取りも、事前に情報を入力することでスムーズに自治体への情報提供が可能です。複数の自治体に寄付をした際にもこちらの情報が一斉に連絡されるため非常に便利な機能です。

寄付プロジェクトページ編集画面の画像

 
寄附予定金額: -
自己負担額: -
自己負担割合: -
企業版ふるさと納税の相談する