ダムパークいばきたは、市北部の山間地(通称「いばきた」)の安威川ダム湖に面した公園で、日本一長い(420m)歩行者専用の吊り橋も架かる新たな観光名所です。
そんなダムパークいばきたにおける新たな取組として、パーク内にサッカーやラグビーの公式戦が開催できる「多目的運動広場」を整備します。
この広場はスポーツ利用だけでなく、災害時にも活用できる重要な施設であり、2027年度末(令和9年度末)の完成を目指しています。
茨木市では、多目的運動広場の整備を進めるにあたり、企業の皆様からのご寄附を募っております。
「いばきた」地域は、豊かな自然や歴史文化といった魅力的な資源がある一方で、人口減少や少子高齢化、それに伴う地域経済の担い手不足といった課題を抱えています。
新たな広場整備を通じて、ダムパークいばきたのさらなる魅力向上を図ることで、市内外の人の交流が促進され、地域経済の活性化や地元の雇用機会の創出などにつながることを期待しています。
皆様からのご支援は、この地域の課題解決に直接つながるものです。
茨木市では、多様な主体の活動のかけ合わせで、相乗効果により新たなモノやコトが生み出される「共創」のまちづくりを進めています。
企業版ふるさと納税をきっかけとして、本市の共創パートナーとなっていただくことで、新たな分野での企業活動の広がりも期待できると考えています。
| 都道府県 | 都道府県 |
|---|---|
| 政令指定都市 | 全国に20ある政令指定都市 |
| 特別区 | 東京都にある23特別区 |
| 中核市 | 人口20万人以上の政令指定都市以外の62市 |
| 施工事特例市 |
2015年に廃止された特例市(人口20万人以上)の内、中核市に移行しなかった27市 ※1都市 上記以外の市を総人口/産業別就業人口比により16のグループに分類 ※2町村 町村を総人口/産業別就業人口比により15のグループに分類 |
政令指定都市、特別区、中核市、施行時特例市以外の市を、
総人口/産業別就業人口比により分けた以下の16のグループに分類されます
| 人口 | 都市 | 比較的第三次産業多い 比較的第一次産業多い | ||||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 少ない 多い | 50,000人未満 | I | 都市 I-3 | 都市 I-2 | 都市 I-1 | 都市 I-0 |
| 50,000~100,000未満 | Ⅱ | 都市 Ⅱ-3 | 都市 Ⅱ-2 | 都市 Ⅱ-1 | 都市 Ⅱ-0 | |
| 100,000~150,000未満 | Ⅲ | 都市 Ⅲ-3 | 都市 Ⅲ-2 | 都市 Ⅲ-1 | 都市 Ⅲ-0 | |
| 150,000人以上 | Ⅳ | 都市 Ⅳ-3 | 都市 Ⅳ-2 | 都市 Ⅳ-1 | 都市 Ⅳ-0 | |
町村を総人口/産業別就業人口比により分けた以下の15のグループに分類されます
| 人口 | 町村 | 比較的第三次産業多い 比較的第一次産業多い | |||
|---|---|---|---|---|---|
| 少ない 多い | 5,000人未満 | I | 町村 I-2 | 町村 I-1 | 町村 I-0 |
| 5,000~10,000未満 | Ⅱ | 町村 Ⅱ-2 | 町村 Ⅱ-1 | 町村 Ⅱ-0 | |
| 10,000~15,000未満 | Ⅲ | 町村 Ⅲ-2 | 町村 Ⅲ-1 | 町村 Ⅲ-0 | |
| 15,000~20,000未満 | Ⅳ | 町村 Ⅳ-2 | 町村 Ⅳ-1 | 町村 Ⅳ-0 | |
| 20,000人以上 | Ⅴ | 町村 Ⅴ-2 | 町村 Ⅴ-1 | 町村 Ⅴ-0 | |