【背景】
本県沖では全国に先駆けて洋上風力発電の事業計画が進められており、関連産業の新規立地や地元企業の参入が期待されています。
【事業目的】
秋田市においてさらなる成長が見込まれる洋上風力発電等の再生可能エネルギー関連産業について、関連企業の誘致やビジネスマッチングに取り組み、本市産業振興の発展に繋げます。
【事業内容】
①再生可能エネルギー関連企業誘致活動
部品製造やメンテナンス等を担う洋上風力発電関連企業の訪問および本市への招聘により、企業立地、サプライチェーン構築に向けた誘致活動を行います。
②データセンター関連企業誘致活動
データセンター関連企業への訪問および本市視察ツアーを実施し、本市のPRおよびデータセンター立地に向けた誘致活動を行います。
③3市(秋田市、男鹿市、潟上市)連携事業
秋田市、男鹿市、潟上市の3市は産業分野や観光分野において連携しており、一般海域での洋上風力発電事業でも3市で協議を重ねていることから、洋上風力発電事業を契機に3市の連携をさらに発展させ、市内事業者への効果を最大化させるため、浮体式洋上風力発電事業も視野に関連産業のサプライチェーン構築に取り組みます。
本県本市沖で洋上風力発電の建設が進むことや再生可能エネルギー100%の供給を目指す工業団地の整備が進むことを大きな機会と捉え、部品製造やメンテナンス、水素製造等関連企業の誘致とデータセンターの立地に取り組んでおります。
皆様のご協力をお待ちしております!
| 都道府県 | 都道府県 |
|---|---|
| 政令指定都市 | 全国に20ある政令指定都市 |
| 特別区 | 東京都にある23特別区 |
| 中核市 | 人口20万人以上の政令指定都市以外の62市 |
| 施工事特例市 |
2015年に廃止された特例市(人口20万人以上)の内、中核市に移行しなかった27市 ※1都市 上記以外の市を総人口/産業別就業人口比により16のグループに分類 ※2町村 町村を総人口/産業別就業人口比により15のグループに分類 |
政令指定都市、特別区、中核市、施行時特例市以外の市を、
総人口/産業別就業人口比により分けた以下の16のグループに分類されます
| 人口 | 都市 | 比較的第三次産業多い 比較的第一次産業多い | ||||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 少ない 多い | 50,000人未満 | I | 都市 I-3 | 都市 I-2 | 都市 I-1 | 都市 I-0 |
| 50,000~100,000未満 | Ⅱ | 都市 Ⅱ-3 | 都市 Ⅱ-2 | 都市 Ⅱ-1 | 都市 Ⅱ-0 | |
| 100,000~150,000未満 | Ⅲ | 都市 Ⅲ-3 | 都市 Ⅲ-2 | 都市 Ⅲ-1 | 都市 Ⅲ-0 | |
| 150,000人以上 | Ⅳ | 都市 Ⅳ-3 | 都市 Ⅳ-2 | 都市 Ⅳ-1 | 都市 Ⅳ-0 | |
町村を総人口/産業別就業人口比により分けた以下の15のグループに分類されます
| 人口 | 町村 | 比較的第三次産業多い 比較的第一次産業多い | |||
|---|---|---|---|---|---|
| 少ない 多い | 5,000人未満 | I | 町村 I-2 | 町村 I-1 | 町村 I-0 |
| 5,000~10,000未満 | Ⅱ | 町村 Ⅱ-2 | 町村 Ⅱ-1 | 町村 Ⅱ-0 | |
| 10,000~15,000未満 | Ⅲ | 町村 Ⅲ-2 | 町村 Ⅲ-1 | 町村 Ⅲ-0 | |
| 15,000~20,000未満 | Ⅳ | 町村 Ⅳ-2 | 町村 Ⅳ-1 | 町村 Ⅳ-0 | |
| 20,000人以上 | Ⅴ | 町村 Ⅴ-2 | 町村 Ⅴ-1 | 町村 Ⅴ-0 | |